自分の顔の切手を作りました

郵便局で、10年前撮ったプリクラの写真で自分の顔の切手を作りました。 これでバッチリです。

おーたん 2025/04/08(Tue) 10:53 No.1163   [ 当記事へ問合せ ]
Re: 自分の顔の切手を作りました
はがき、封筒、出した事が無いので、えーと思い JP のぞいて見ました。
色々出来るんですね、プレゼントなどに使うと喜ばれそうですね。
ちょび 2025/04/09(Wed) 04:41 No.1164
一酸化炭素中毒で死ぬ人が多い

最近、一酸化炭素中毒で死ぬ人が多いのだ。 うちも家の中でヤキトリを焼くので死んだら大変なので、一酸化炭素・二酸化炭素計測計を買ったのだ。 現在、一酸化炭素濃度0、二酸化炭素濃度405でした。
一酸化炭素は少しでもあったら死ぬ。 二酸化炭素は、私が吐き出しているので0~1000迄はセーフなのだ。 めでたし、めでたし。

おーたん 2025/04/07(Mon) 20:49 No.1159   [ 当記事へ問合せ ]
Re: 一酸化炭素中毒で死ぬ人が多い
我が家では、中毒死の心配ない、電気ヤキトリ機を使っています。
ちょび 2025/04/08(Tue) 07:36 No.1160
Re: 一酸化炭素中毒で死ぬ人が多い
なるほど電気だと安全だし、太陽光で光熱費は掛かりません。
おーたん 2025/04/08(Tue) 10:49 No.1162
当時の雑誌の付録

当時の雑誌の付録がオークションに出てました。 これが何だか分かる人は、今の時代となっては100万人に1人くらいと思います。 ①.光ディスク ②.フロッピーディスク ③.レコード たぶん、今の人は絶対分からないと思います。

おーたん 2025/04/07(Mon) 18:10 No.1158   [ 当記事へ問合せ ]
Re: 当時の雑誌の付録
ちなみにこれは、雑誌の付録で8インチフロッピーケースに入ったLPレコードです。
当時はフロッピーが高かったので、雑誌の付録にはLPレコードが付いてました。
これを一端カセットに録音して、カセットからパソコンに呼んでました。

だから写真をよく見ると、溝が見えます。 なんちゃってフロッピーです。

おーたん 2025/04/08(Tue) 10:45 No.1161
フロッピーディスクの生命力

フロッピーディスクの生命力は凄いです。
45年ぶりに起動させたら、今でも動きました。

30000円で買った、PC-8001のBASICコンパイラーと
8000円で買った、システムディスク。

今の、HDDお、SSDや、USBは5年くらいでぶっ壊れます。

お~たん 2025/04/06(Sun) 21:23 No.1157   [ 当記事へ問合せ ]
二胡の先生、元気が良いです。

二胡の先生、元気が良いです。
なんだが若返ったような気がします。

私は、そろそろ60歳なので定年して家で寝込みます。
することが無いので昔のパソコンをさわっていますが
今のパソコンに慣れてしまうと、昔のパソコンの操作が大変です。
マウスが無いので全部コマンドを打ち込まないといけないし、
メモリーが全然足りません。

お~たん 2025/04/06(Sun) 21:05 No.1156   [ 当記事へ問合せ ]

- 以下 投稿した記事の修正/削除に使うフォーム です-
処理 記事No 暗証キー

- JoyfulNote -